2023.05.18
大手企業における取引先モニタリング(外部委託先管理)取組み状況について①
~取引先へのコンプライアンス/CSR調達に関する実態把握状況について~
2022.12.20
病院経営の課題を読み解く
~第15回 病院の経営課題等に関する調査から
2022.10.27
「ESG時代の日本企業における品質意識とマネジメント」アンケート調査を実施
企業成長の源泉は品質競争力と認識しつつも、従業員の品質意識の把握は上場企業でも僅か2割
2022.09.15
コロナ禍におけるコミュニケーションの工夫
~テレワーク上の取組事例を踏まえて~
顧客視点に関する事例
~調査で顧客視点とのズレを明確化し、施策変更~
2022.02.24
コロナ禍における調査項目の変化
~テレワークの効果・課題の把握~
2022.02.18
部下の心を動かすには
2022.02.18
組織はやっぱり十人十色が望ましい!
2022.02.18
ビジョンやミッションの浸透度の測定
2022.02.18
大震災による従業員のマインドの変化
~改めてコロナ禍において振り返る~
2022.02.18
恐怖! メンバーが“手抜き”をする職場・・・
2022.02.18
制度は導入するだけではなく積極的なアピールを!
2021.11.17
従業員満足度(エンゲージメント)調査が浪費で終わる5つの原因②
5つの原因がどんな現象をもたらすか
2021.11.10
従業員満足度(エンゲージメント)調査が浪費で終わる5つの原因①
従業員満足度(エンゲージメント)調査が浪費で終わる5つの原因
2021.10.15
【人事院月報・寄稿】
官公庁におけるES・エンゲージメントやコンプライアンス意識の傾向
~国家公務員のES調査・コンプライアンス意識調査の結果より~
2021.07.07
取締役会の実効性向上のマネジメント構築④
取締役会改善のロードマップ作成により実効性評価の意味を高める
2021.06.30
取締役会の実効性向上のマネジメント構築③
取締役会事務局の人材育成
~他社取締役会事務局との情報交換の場を持つ~
2021.06.23
取締役会の実効性向上のマネジメント構築②
社外取締役の一層の活躍を支える 取締役会事務局の役割
2021.06.16
取締役会の実効性向上のマネジメント構築①
取締役会の審議を活性化させる事務局の役割
2021.01.18
【ガバナンス特集】外部委託先管理の必要性
~コロナ禍だからこそ必要な委託先への定期モニタリング~
2020.12.08
【ガバナンス特集】企業のパワーハラスメント対策の実態
~パワハラに有効な対策とは何なのか~
2020.11.24
【ガバナンス特集】テレワークにおける情報セキュリティ
~社員の情報セキュリティ意識の把握が重要に~
2020.11.24
【ガバナンス特集】ポスト・コロナ時代のガバナンス
~企業からの積極的な働きかけが重要に~
2020.07.01
【法制化対応特集】パワハラの発生要因と実態調査の重要性
CSの取り組みは「不満解消」から「自社の特長で喜ばれる」へ移行傾向
事業成長を意識して評価に満足度と継続利用意向を併用
~「第5回お客様満足(CS)向上への取り組み実態調査」を発表~
<顧客満足度調査>満足度No.1と顧客獲得の関係性が明らかに
「お客様満足度と商品・サービスの選択に関する調査」を発表
~CS担当者400名に聞く「従業員のCS意識等に関する調査」~
持続的成長を目指す企業は、自社従業員の“顧客満足の意識(CS意識)”に注目
約8割が自社従業員のCS意識を調査
©2015 JMA Research Institute Inc.